------------------------ 太鼓さん太郎 nicover 【readme 書き直し版】 ------------------------  ■概要 その名前からお察し下さい。 再生のみでプレイはできません。画面の前でイメトレ推奨。 2004年に製作したのをイベントで公開したのち、それをそのまま持ってきた化石ソフトです。 本格的なシミュレーションであれば太鼓さん次郎などの後継ソフトをお勧めします。 (なお作者は太鼓さん次郎に一切関わっておりません)  ■tjfフォーマット 投げやり譜面フォーマット。 ●ヘッダ  TITLE: 曲のタイトル。  LEVEL: レベル。1〜10が基本。  BPM:  曲のBPM。  WAVE:  再生するWAVファイル。一応MP3とかも可。 ●譜面  譜面は#STARTと#ENDで囲って下さい。1つの数字につき16分音符。  0 : 休符  1 : ドン  2 : カッ  3 : ドン(大)  4 : カッ(大)  5 : 連打  6 : 連打(大)  7 : ゲキ連打(未対応 グラフィックだけ出てくる)  連打などの場合、「55555555」などと敷き詰めて範囲指定すること。  なおイモ連打とかすず音符とかの最近のヤツには未対応です。 ●命令  命令は1行単位で認識するので、命令を入れる際は譜面の途中で改行すること。  文の先頭に「#」がきていればOK。  #GOMUSIC  この命令が指定された地点から、音楽を再生開始する。  GAPの概念が無いので、ズレはこれとBPM変更で調整してください。  #BPMCHANGE ??  BPMを??で指定したBPMに変更する。  #ONESYOSETU  次の1行を、どのような長さであろうと全て1小節とみなす。  画面で見ると1小節に見える以外に特に影響は無し。  //***** 非推奨隠し命令 ********************************************* // // 初版公開時から実装してましたが  // バグが残ったままでかつかなり怪しい動きなので非推奨です。 // // #THREERENPU-GO  この命令で囲んだ部分は擬似的に3連符になる。 // #THREERENPU-END  (あくまで擬似的 BPM減速)  ■余談 ・http://www.nicochart.jp/watch/sm421795  このソフトは、上記の動画で使用した時に一緒に公開したアーカイヴの内容に加えて、  当時非公開だったエディタを加えてパッケージング化したものです。  動画内で使っていた譜面もそのまんま入ってます。サンプル代わりにどうぞ。 ・当初は下にドンカツ表示あり+DirectX仕様のバージョンを公開する予定でしたが、  ソースコード紛失のために旧版の公開となっています。  ■作者 VIL. (http://www.nicovideo.jp/user/1270337) ==2009/1/16========================================================= [EOF]